「暗号資産」って何?知っておきたい基礎知識とその魅力

暗号資産の画像 テクノロジー






みなさん、こんにちは!
30代で脱サラ、専門学生をしているレジサンです。

みなさんは、「暗号資産」を知っていますか?



 以前は「仮想通貨」と呼ばれていたこの言葉は、ビットコインイーサリアムなど、ニュースで耳にしたことがある人も多いかもしれません。


 でも、実際のところ暗号資産って何なのか、よく分からないという人も多いのではないでしょうか。


ビットコインとかは時々耳にするけど、
よく分からないし何だか怖いよ。。

確かに、そのように感じている方は少なくありません。

今回は、暗号資産について基本的なことから、日本での印象、注目される理由、普通のお金との違い
そしてなぜ「悪い・怖い」印象がついているのか?

なるべく分かりやすく解説しますので、ゆっくり見ていきましょう!





そもそも暗号資産って何?


イーサリアムの画像





 暗号資産は、簡単に言うと「インターネット上のお金」です。

 特殊な技術(ブロックチェーン)を使って、誰がいくら持っているか、誰から誰にいくら送ったかという記録を、みんなで共有し、確認しあっています。


 普通のお金(円やドルなど)は国や中央銀行が管理していますが、暗号資産は中央の管理者がいません。代わりに、世界中のコンピューターがネットワークでつながって、みんなで管理しているんです。



日本での暗号資産のイメージ




 日本では、暗号資産にあまりいいイメージがない人も多いかもしれません。


 主な理由は以下の通りです。


  1. 取引所の問題:
      2014年に、当時最大の暗号資産取引所Mt.Goxが破綻し、多くの人が損失を被りました。これが暗号資産への不信感を生みました。

  2. 価格の乱高下:
     暗号資産の価格は非常に変動しやすく、一時期はビットコインの価格が急上昇したかと思えば、すぐに急落することもあります。この不安定さが、怖いイメージにつながっています。

  3. 詐欺や犯罪への利用:
     暗号資産を使った詐欺や違法な取引が報道されることが多く、怪しいイメージがついてしまいました。

  4. 理解の難しさ:
     暗号資産の仕組みは複雑で、一般の人には分かりにくい部分があります。分からないものに対しては、不安を感じることが多いです。

  5. 新しい技術への不安:
      暗号資産は比較的新しい技術であり、新しいものに対しては不安や懐疑的な見方が生まれやすいです。

  6. 規制の遅れ:
     暗号資産が登場した当初、法律や規制が追いついていなかったため、悪用されるケースも多く、信頼性を損ねました。

  7. メディアの報道:
      暗号資産に関するニュースはネガティブなものが目立ち、価格の急落や詐欺事件が大きく取り上げられることで、マイナスイメージが強まります。

  8. 投機的な側面:
     暗号資産は一攫千金を狙う投機の対象として見られることが多く、ギャンブル的なイメージがついてしまいました。



 これらの要因が重なり、暗号資産に対するマイナスイメージが形成されてしまったのです。

 しかし、このイメージは必ずしも暗号資産の本質を表しているわけではありません。技術の進歩や規制の整備により、これらの問題点の多くは徐々に解決されつつあります。


こんなにマイナス要素がたくさんあったら、
怖くもなるよ~~

確かに、不安要素は多いですね。

でも、「暗号資産」自体は新しい革新的な技術であり
世界的に注目が集まっていることも事実です!


次は「暗号資産のスゴさ」についても見ていきましょう。




でも、なぜ暗号資産は注目されるの?


ビットコインの画像



 マイナスイメージがある一方で、暗号資産が注目される理由もたくさんあります。

  1. 国境を越えた送金:
      暗号資産を使えば、世界中どこにでも素早く安く送金できます。海外送金が簡単になるのです。

  2. 中央管理者がいない:
      国や銀行に頼らずにお金のやり取りができるため、政治や経済の影響を受けにくいと言われています。

  3. 新しい可能性:
      暗号資産の技術(ブロックチェーン)は、お金以外にも様々な使い方ができると期待されています。

     例えば、投票システムや著作権管理などにも応用できるかもしれません。

  4. 金融サービスへのアクセス:
      銀行口座を持てない人でも、スマートフォンさえあれば暗号資産を使えます。特に発展途上国で注目されています。

  5. 投資の対象:
      価格変動が大きいため、うまく投資すれば大きな利益を得られる可能性があります(もちろん、大きな損失のリスクもありますが)。




暗号資産と普通のお金(法定通貨)の違いは?





この「暗号資産」

私たちが普段よく使っているお金とは、何が違うのでしょうか?
それぞれ項目別に比較して、見てみましょう!





 暗号資産と、私たちが普段使っているお金(法定通貨)には、いくつかの大きな違いがあります。


項目法定通貨暗号資産
発行者国や中央銀行特定の発行者がいない、コンピューターのプログラムによって自動的に発行
価値の保証国が価値を保証誰も保証していない、利用者同士の信頼で成り立っている
規制国の法律でしっかり規制国によって規制の度合いが異なり、まだ発展途上の部分もある
取引の匿名性銀行を通じた取引は記録が残る取引自体は公開されるが、誰が取引したかは分かりにくい
価格の安定性比較的安定している価格変動が大きい
利用可能な場所その国のどこでも使えるまだ利用できる場所が限られている



暗号資産の未来は?




 暗号資産は、まだ発展途上の技術です。これからどうなっていくのか、専門家の間でも意見が分かれています。


  • 楽観的な見方:
      暗号資産が普及し、国際送金や金融サービスが劇的に便利になる。ブロックチェーン技術が様々な分野で活用され、社会を変革する。


  • 慎重な見方:
     規制が強化され、現在の暗号資産は淘汰される。代わりに、国が発行するデジタル通貨が主流になる。


  • 批判的な見方:
      暗号資産は一時的なバブルで、いずれ廃れてしまう。


 実際のところ、暗号資産がこれからどうなっていくかは、誰にも分かりません。

 技術の発展や各国の規制、そして私たち一人一人の理解と選択にかかっているのかもしれません。







まとめ





 暗号資産は、新しい技術を使った「インターネット上のお金」です。

 便利な面もあれば、リスクもあります。


 日本では、いくつかの理由からマイナスイメージを持たれがちですが、世界的に見ると大きな可能性を秘めた技術として注目されています。普通のお金とは違う特徴を持つ暗号資産。これからの社会で、どんな役割を果たしていくのか、とても興味深いですね。



 暗号資産について知ることは、これからの金融や技術の動向を理解する上で、とても大切です。
 ただし、投資や利用を考える場合は、しっかりと勉強し、リスクを理解した上で慎重に判断することが重要です。




みなさんも、これを機会に暗号資産について考えてみてはいかがでしょうか?

新しい技術が私たちの生活をどう変えていくのか、一緒に見守っていきましょう!
ではまた。







タイトルとURLをコピーしました